こんにちは。ケンチーです。
9月上旬のある平日に犬山城周辺に電車で行ってきたので、様子をレポートしたいと思います。
犬山城へのアクセス
名古屋駅から電車と徒歩で犬山城へ行くことができます。
最寄駅は2つあり、犬山駅と犬山遊園駅。
犬山城に近いのは犬山遊園駅ですが、城下町に近いのは犬山駅。
名古屋から犬山駅は570円、犬山遊園駅は620円です。
どちらも特急で30分もかからず行くことができます。
私は行きは犬山遊園駅、帰りは犬山駅を利用しました。


犬山遊園駅から西に歩いていけば、20分ほどで犬山城入り口に到着です。

犬山城
犬山城は山の上にありますが、とても低い山なので、恐ることはありません。
美しい鳥居がたくさんあるところを通っていけば、階段が見えてきます。


この階段を登っていけば犬山城の入場ゲートがあります。
料金は550円。せっかくなので入場することにしました。
入場するとまず目に入るのが、美しい庭園にそびえたつ犬山城。

名古屋城と比べると小さなお城ですが、庭園の中にあり、他のお城にはない趣を感じます。
お城の中にも入ることができます。
靴を脱いで階段を登って行きます。

写真だと分かりづらいですが、とても急な階段のため、気をつけて登りましょう。
スカートを履いていくと、登りづらいかもしれません。ご注意を。

途中にはいろいろな資料も置いてあります。
そして頂上に到着。愛知県と岐阜県の町並みを360°一望できます。


川の向こうからが岐阜県になります。犬山城は愛知県の端っこにあるんですね。
犬山城下町
犬山城に登った後は、犬山城下町に行きました。
犬山城をでて正面にまっすぐ伸びている道路に、飲食店などが数多く並んでいます。

串物の町として知られる犬山なので、串物のお店がたくさんあります。
昭和横丁という場所は室内にたくさんのお店があり、食事ができるスペースもあるのでおすすめです。

私は、テラス席がある別の場所で、名古屋コーチンフランクフルトとビールをいただきました。

最高に美味しかったです。
また来て、いろいろなものを食べてみたいですね。
旅に行くならbooking.comがおすすめ
以上、犬山城下町の紹介でした。
booking.comならホテルやレンタカーを簡単に探して、予約ができます。
犬山に行く際にも利用してみてはいかがでしょうか。
Booking.com Booking.com