こんにちは。ケンチーです。
先日旅先のフランスの電車のチケットをオンライン予約をしようとした際の話です。
決済に楽天デビットカードを使用したのですが、何度やっても決済ができませんでした。
その後、メールにて下記のような連絡が来ました。

題名「【Rakuten Bank】楽天銀行からのご連絡[#29813935#]」
楽天銀行カスタマーセンターと名乗る組織からなんとも怪しいメールが来ました。
現在ご利用いただいております楽天銀行デビットカードにつきまして、誠に勝手ながら一時的に利用制限をかけさせていただいております、とのこと。
24時間監視体制をとっており、私が海外のサイトからわりと高額な電車のチケット(17,000円ほど)を購入しようとしたのが、不正利用の疑いがあると判断されたのでしょう。
ぱっと見、迷惑メールにしか見えませんでしたが、私の状況と完全に一致していたので、迷惑メールではないと判断。
今回は不正利用ではありませんでしたが、怪しい取引があったらしっかりと止めてくれるのは嬉しいですね。
カードを再び利用できるようにするにはカスタマーセンターに電話する必要があります。
必要な情報は下記。
- 支店番号
- 口座番号
- フルネーム
- 住所
- 電話番号
- 生年月日
上記の情報を電話越しに伝えると、2時間くらいで再びデビットカードを使えるようになります。
2時間後、チケットを再び購入してみると、無事買うことができました。
楽天サービスはポイントがザクザク貯まってオススメです。
利用していない人は是非利用してみることをオススメします。