こんにちは。ケンチーです。
みなさん海外旅行に行く際の飛行機予約はどのようにおこなうでしょうか?
HISやJTBのような旅行代理店を通して予約するのが一般的ではあると思いますが、今の時代はインターネットで直接予約してしまうのが手数料が安くておすすめ。
そこで今回はインターネットで海外航空券を予約できるサプライスを紹介、実際に航空券を手配してみて使用感をレビューしたいと思います。
予約の流れ
サプライスのトップページにいく(
サプライスのリンク先)

Googleで「サプライス」と検索をすればたどり着くことができます。
探したい航空券の条件で検索する

「往復」「片道」「周遊」の3つのタブから1つを選択し、出発地、到着地、日付、人数を入力し、「検索」をクリックします。
私は行きと帰りの場所を同じにしたくなかったので、周遊を選択し、「東京→パリ」と「マドリード→パリ」で検索をしました。
パリとマドリードは飛行機を利用しないので、「この区間は飛行機で移動しない」にチェックを入れます。
航空券が一覧表示

すると検索した条件に合う航空券が一覧で表示されます。
デフォルトでは料金の安い順になっていますが、並び替えることもできます。
私は搭乗する時間がちょうど良さそうな、エティハド航空に決めました。
航空券が決まったら、その右側にある「選択」ボタンを押します。
パスポート記載の名前を記入

20秒ほど読み込み時間があり、自動で「海外航空券オンライン予約の流れ」のページに移動するので情報を記載していきます。
まずはパスポート情報です。
ここが1文字でも違っていたりすると搭乗できなくなってしまうので、慎重に入力していきましょう。
ローマ字で名前、氏名、生年月日、国籍を入力します。
保険申し込み

次にサプライスの運営元であるHISの海外旅行保険へ加入の有無を記載します。
私はクレジットカードの付帯保険があれば、問題ないと思っているので、必要なしとしました。
加入したければここで加入をすることができます。
キャンセルサポート加入の有無確認

次にキャンセルサポートに加入するかどうかの確認があります。
キャンセルサポートとは病気や怪我、交通機関の遅延等でやむを得ず旅行を取り消す際に、旅行代金の取り消し料をサポートしてくれるサービスです。
今回私は未加入としました。加入したければここで加入できます。(1000円)
旅行代金の確認

ここで支払い金額の合計を確認します。
クーポンや株主優待券がある場合はここに入力すれば割引を受けることができます。
私は2000円クーポンが受け取れる期間中だった為、クーポン番号を入力しました。
お支払い(お支払い方法の選択/入力)

次に支払い方法の選択とその情報を入力します。
サプライスでは基本的にはクレジットカード決済のみとなりますが、一部商品では銀行振込での決済も可能なようです。
私の場合はクレジット決済しかできませんでした。
旅行情報の最終確認、予約!

ここまで入力ができたら、あとは確認をして、予約に進みます。
黄色のボタンを押せば、ここまでに入力した情報を確認することができます。
問題なければ、赤いボタンを押して、下の画面が出てこれば、予約完了です!
(クレジットカードによっては、決済のためにパスワードを入力するページが出てきます)

これで航空券の予約は完了です。良い旅をしましょう!
使用感をレビュー
今まで航空券をとるときはスカイスキャナーを使っていたのですが、今回初めてサプライスを使用しました。
スカイスキャナーよりも良かったと思えた点を3つ紹介!
① 旅のしやすい航空券だけが表示される
スカイスキャナーを使っていると、乗り換え時間がとても長かったり、予約を2つとらなければならないなど、さすがに不便でしょというような航空券まで表示されます。
しかしサプライスの場合、表示されるのは、乗り換え時間や予約方法に現実感のある航空券ばかりであった印象です。
② 予約が簡単
サプライスの予約はすべてサプライス内で完結するため、予約が簡単です。
予約した後もサプライスからeチケット発行ができるので分かりやすいです。
スカイスキャナーは価格を表示してくれるだけで、予約する先は別のサイトになります。
③ 日本企業のサイトでわかりやすい
サプライスはHISが運営元の企業のため、日本人にわかりやすい作りになっています。
スカイスキャナーはイギリスの企業が運営元のため、ホームページのつくりが海外っぽかったり、予約の際に英語が必要な航空券があったりします。
スカイスキャナーを使っていた時はそれほど不満は感じなかったのですが、一度サプライスを使ってみると、日本人向けのサイトの使いやすさを感じました。
まとめ
以上、サプライスで実際に航空券を予約してみて、サプライスはとてもおすすめできます。
今までスカイスキャナーを使っていた人や、旅行代理店を通して購入していた方にも簡単に航空券を予約できるので、ぜひ使ってみてください。