こんにちは。ケンチーです。
私は2020年に新卒で就職した会社に2年半勤め、2022年8月に退職をしました。
めちゃくちゃブラック企業というわけではなかったのですが、ストレスを受け続ける毎日。
さらにアトピー性皮膚炎を発症し、顔が真っ赤に荒れてしまったときはメンタルブレイク。
すべて会社のせいではないとは思うけど、要因の一つだし、このまま続けても皮膚もメンタルもやられると思い、やられる前に逃げちゃえと思いました。
そして8月に退職。1ヶ月ほど無職生活を満喫しました。
このままのんびりする生活もいいけど、さすがにブログ収入だけでは生きていけない。
そこで!!!
スペイン巡礼の旅(カミーノ・デ・サンティアゴ)への旅に出ることにしました。
カミーノ・デ・サンティアゴとは?

カミーノ・デ・サンティアゴとは、スペインの北西部ガリシア地方にある聖地「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」に向けて欧州各地から歩いて旅をする巡礼のことです。
スペイン巡礼、サンティアゴ巡礼とも言います。
私が行くのは上図の黄色い線であるフランス人の道。
フランスの「サン・ジャン・ピエ・ド・ポー」から聖地まで約800kmを歩く旅です。
約40日間ほどかけて歩く為、無職期間にしかできないので、今しかない!と思い、予約してしましました。
なぜスペイン巡礼に?
会社を辞めたからといってなんで旅に出ないといけないのか?
きっかけは数年前に読んだ1冊でした。
この本は著者の小野美由紀さんが社会人3年目でパニック障害と診断され、スペイン巡礼の旅に出て感じたことが記されているノンフィクション本です。
スペインが好きだったこともあり、読んだ当時も行ってみたいなと思っていましたが、そんなまとまった休みとれないよと思い、半ば諦めていました。
しかし、無職になり、時間はたっぷりある。
しかも社会人3年目に会社を辞めることも小野さんと同じ。
題目通り、人生に疲れたし、これは行くしかねえと思いました。
改めて読書って影響力強すぎると思う
こうやって読んだ本が、自分の人生を大きく左右させることは一度や二度ではありません。
本の影響力は凄まじい。良い意味でも悪い意味でも。
今回の旅は読書の良い影響となるように、全力で楽しんでいきたいと思います。
みなさんも本を読んで、たくさん影響を受けてみると、人生が大きく変わるかも。
そんな本を買うなら「楽天ブックス」がおすすめです。
ポイント還元率が高く、お得に本を買うことができます。
下記リンクからどうぞ!
楽天ブックスは品揃え200万点以上!
https://kenchi-blog.com/rakuten_books/