本日は、豊田スタジアムで「名古屋グランパス VS. 松本山雅FC」を観戦してきました。
豊田スタジアムの最寄り駅である「豊田市駅」を降り、豊田スタジアムに続く道にでると、その道は歩行者天国になっていました。
グランパスパワーさすがです。

こんな感じです。
写真だと分かりづらいですが、たくさんの人で溢れていました。
また、ラグビーのW杯がもうすぐ開催されるということで、ラグビーにちなんだイベントもやってました。

穴にめがけてラグビーボールを投げるゾーン。
私も挑戦しましたが、意外と難しく、係のお兄さんに笑われてしまいました。

そんなイベントを横目にしながら歩くこと約10分。
名古屋グランパスのホームスタジアム「豊田スタジアム」に到着しました!
かなり立派です。
試合開始2時間30分前に到着したのですが、すでに多くの人で溢れかえっていました。
なぜかと思い、歩き回っていると、今日は「ガールズフェスタ」というイベント日らしいのです。
なるほど。
来場した女性全員に特製ユニフォームのプレゼントがあるとのこと。
確かに、スタジアムに入場する際に女性全員にこのユニフォームを配布していました。
いいなあと思いながら、ボーイズフェスタが開催されるのを心から願いました。
私はホーム自由席のチケットだったので、早めに来て、席を確保しようとしていました。
しかし…

かなり後ろの方…
しかも、なんか棒が邪魔で観にくい…
豊田スタジアムのホーム自由席で、良い席で観戦したい方は、早めに来て席を確保することを強くお勧めします。
私は試合開始2時間前に入場しましたが、その時点で前のほうの席はほとんど埋まっていました。
ガールズフェスタ&名古屋グランパス人気恐るべし。
しかし、試合開始が近づくと、そんな後悔はすべて吹き飛びます。
やはり名古屋グランパスのサポーターは熱い!!
チャントがスタジアム中に響き渡り、後ろのほうの席なので、むしろ丁度良い距離だった気がします。
こんなこと言ったら、応援団に怒られそうですが(笑)
そして15時にキックオフ!!
グランパスサポーターのボルテージも上がり、大興奮です。

残念ながら結果は…
松本山雅FCの杉本太郎のゴールにより、0-1で敗れてしまいました。
今季ホーム初失点・初黒星です。
これまでホーム無失点だったことが凄すぎるんですけどね(笑)
やはりエース・ジョーの不在がかなり痛かったですね。
代わりの赤崎がほとんど仕事をさせてもらえませんでした。
しかし、後半から赤崎と変わって入った前田直輝がキレキレのプレーを見せました。
名古屋の右サイドの攻撃は、かなり脅威になっていましたね。
後半の内容は良かっただけに、同点にはしておきたかったです。
あと、シミッチはいつも通りのうますぎるプレーを披露していました。
ジョーもですが、シミッチも代えが効かないプレイヤーです。
今後も名古屋グランパスを支えていただきたいです!!
結果は残念でしたが、ガールズフェスタもあり、女性客が多い印象を受けました。
あらたなファンの獲得に、様々なことに挑戦していく名古屋グランパスのファンであり続けたいと思えた1日でした。
次の試合は、6月1日の仙台とのアウェイゲーム。
今日の悔しい思いをぶつけていきましょう。
そして、ジョーの怪我が早く良くなることを願います。
コメントもよろしくお願いします↓↓